教員
〇〇学科〇回生
〇〇学科〇回生
ICT,Webシステム,IoT,Game,3D-CG,AI,DataScience等の研究を行っています。
また、AR/VR技術とネットワークを用いて遠隔から授業に参加するシステムや遠隔制御の研究を行っています。
・研究テーマ名:「新型コロナ禍において遠隔臨場感システムを実習科目に適用する試み」
<進捗状況>
(1)本人代理ロボットに装着した全方位カメラの映像を、まるで教室にいるかのように視聴可能。
(2)遠隔地の本人代理ロボットを被検者に装着したセンサで、インターネットを介して制御可能。
(3)教員が行う実習デモを様々な方向から覗き込み、三次元的な空間把握を実現。
・科研費の研究課題名:遠隔から学校の授業に参加して効果的な学習をするための支援システム(平成30年度 挑戦的研究(萌芽))
研究課題番号:18K18680
研究代表者名:政清 史晃
・科研費の研究課題名:遠隔臨場感システムを実習系科目に適用する試み(令和3年度 基盤研究(C))
研究課題番号:21K02764
研究代表者名:政清 史晃